タケゾーブログ

181cm76kgの30代男💪空手やったりSAX吹いたり工事現場で働いたりした後、公的機関で働いてます。心に刺さった情報をシェアします。

【2018税金】パート主婦いくら稼ぐ?お金の話

f:id:takezoott:20181024015319j:image

「働く事が好き」「人生を豊かに」「家計の足しに」など、色々な理由で働いている「主婦」のあなた!

「そろそろ年末だから給与調整しないとー」なんて話題が出ますよね。

103万円?130万円?150万円?201万円?

結局いくら稼いでいいのかややこしいですよね。

ということで、パート主婦が支払うお金についてまとめました。

<この記事の内容>


パート主婦が支払うお金

パート主婦が稼いだ金額に応じて支払うお金は、「住民税」「所得税」「社会保険料」の3つです。収入0の主婦の場合は2つの税金は課税されず、「社会保険料」は配偶者の扶養家族として免除されています。

これらのお金は一定以上稼いだ場合に支払う義務が発生します。ひとつひとつ整理していきましょう。

 

住民税っていくら稼ぐと課税されるの?

結論から言うと

年間給与額100万円」をこえると課税されます。✳︎地域によって少し違いがあります。


住民税は、給与額から給与所得控除65万円と基礎控除33万円(非課税限度額35万円)を差し引いて算出した課税所得を対象に計算されます。✳︎課税対象かの判断には基礎控除の非課税限度額35万円が適用される。この非課税限度額が地域によって少し異なります。(大きく分ける28万円・31.5万円・35万円の3段階のようです。)

 

<住民税の控除内訳>

給与所得控除65万円+基礎控除非課税限度額35万円=100万円(東京都の場合)


よって、東京都の場合、年間給与額が100万円を超えなければ住民税は非課税です。(地域によって少し違いますので、注意してください。)


給与所得控除ってなに?

給与所得者全員が受けられる控除。税率は変動するが65万円に満たない場合は65万円と決まっています。

基礎控除ってなに?

全員が受けられる控除のことです。

非課税限度額ってなに?

非課税になる限度額。住民税の非課税限度額は地域差があります。


参考→給与所得控除と所得控除は違う? 給与から引かれる額をだいたい把握する方法 | ZUU online

参考→【2018年確定申告】基礎控除38万円と33万円の完全攻略ポイント

参考→所得税・住民税簡易計算機

33万?35万?住民税の基礎控除額って結局いくら! - 個人事業主メモ


所得税っていくら稼ぐと課税されるの?


結論から言うと

年間給与額103万円」から課税されます。


所得税の場合は給与所得控除が65万円、基礎控除が38万円です。

 

<所得税の控除内訳>

給与所得控除65万円+基礎控除38万円=103万円


よって、年間給与額が103万円を超えない限り、所得税は非課税です。

所得税は所得が増えるほど課税率が上がる「累進課税」です。課税所得195万円(年間給与から103万円を引いた額)までは5%ですので、103万円を超えた額の5%が課税されます。ですので、あまり高額にはなりません。


累進課税制度ってなに?

課税標準が増えるほど、より高い税率を課する課税方式のことです。


参考→【図解】所得税の累進課税の仕組みを見てわかるように図解しました | EUREKAPU(エウレカープ)

 

社会保険料っていくら稼ぐと支払う義務があるの?

結論から言うと
年間給与額106万円」をこえると支払う義務があります。

✳︎ある条件を満たすと130万円からになります。


健康保険、厚生年金、雇用保険などの社会保険料は年間給与額106万円までは夫の扶養家族として、支払いが免除されています。これを超えると支払いの義務が発生します。

勤務状況が下記に当てはまらない人は、年収が130万円以内であれば、夫の扶養扱いになります。扶養から外れた場合、妻本人の勤務先の社会保険に加入する必要があります。勤務先の社会保険に加入できない場合は、自身で国民健康保険国民年金に加入し支払う必要がありますので注意が必要です。

  • 週の所定労働時間が20時間以上
  • 賃金月額が88,000円以上(※3)
  • 雇用期間が1年以上みこまれる
  • 501人以上(厚生年金の被保険者数)の従業員のいる企業
  • 学業を主とする学生(昼間学校に通う学生)でないこと


(※3)以下は賃金月額から除けます。

  • 臨時に支払われる賃金や1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金(例:結婚手当、賞与等)
  • 時間外労働、休日労働および深夜労働に対して支払われる賃金(例:割増賃金等)
  • 最低賃金法で算入しないことを定める賃金(例:精皆勤手当、通勤手当、家族手当)


社会保険料ってなに?

健康保険、厚生年金、雇用保険介護保険労災保険の5つがあります。

参考→社会保険料とは何か?社会保険料の計算方法などをわかりやすく解説! - 保険 - みんなのお金ドットコム | お金のコトをもっと身近に

 

番外編:パート主婦を扶養することで得られるメリット

パート主婦を扶養することで夫の所得に対して配偶者控除配偶者特別控除を受けることができます。

パート主婦の年間給与額が103万円までの場合は配偶者控除38万円が適用されます。

103万円から150万円まで配偶者特別控除38万円が適用され、それ以降は201万円まで、段階的に控除が減るような仕組みになっています。

参考→「配偶者控除」と「配偶者特別控除」は2018年にどう変わったのかをわかりやすく解説! 大幅な改正で得する人、損する人を世帯主・配偶者の年収別に紹介|節約の達人が伝授!ゼロから貯める節約術|ザイ・オンライン

 

まとめ

f:id:takezoott:20181024012954j:image

パート主婦が支払うお金についての疑問は解決しましたでしょうか?

パート主婦は、年間給与額が

100万円を超えると「住民税」

103万円を超えると「所得税

106万円を超えると「社会保険料

の支払い義務が発生します。

この中で高額になるのは「社会保険料」です。

106万円を超えない、がひとつの目安になりそうですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

おしまい。